
2015 年 料理教室主宰者が( 一社) 日本昆布協会の昆布大使に就任し、その活動中に作った昆布料理レシピを元に商品化されました。
道南産真昆布とてんさい糖を使い、一から開発者自身が手作りで作っています。
商品化に際し、開発者の子供の頃のニックネーム「よこたぬ」(=よーこ+ たぬき※) をヒントにしてYokotaNoo KONBU「 よこたぬーこんぶ」という名前になりました。
※子供時代、顔がたぬきに似ていたようです。
道南産真昆布とてんさい糖を使い、一から開発者自身が手作りで作っています。
商品化に際し、開発者の子供の頃のニックネーム「よこたぬ」(=よーこ+ たぬき※) をヒントにしてYokotaNoo KONBU「 よこたぬーこんぶ」という名前になりました。
※子供時代、顔がたぬきに似ていたようです。
昆布大使とは
一般社団法人 日本昆布協会が、栄養豊富で美味しい昆布の普及と昆布食文化を次世代へ継承する活動を継続するため、もっと昆布についてPR したいと思っておられる方を昆布大使として任命しています。
活動内容は、昆布食育教室の講師、食育イベント出展のサポート、企業との懇談会、昆布大使の地元での食育セミナーや講座などの昆布の普及、昆布や昆布料理などの紹介をする活動を行います。
活動内容は、昆布食育教室の講師、食育イベント出展のサポート、企業との懇談会、昆布大使の地元での食育セミナーや講座などの昆布の普及、昆布や昆布料理などの紹介をする活動を行います。
開発者プロフィール
広島県廿日市市在住。料理教室 Peace@ t a b leを主宰。
飾り巻きずしと季節の料理、バンコク在住経験を生かした本場のタイ料理など。
現在は、昆布ジャム 製造・販売・出張料理等を請け負い、懇親会やパーティーメニューの考案、創作も行っている。
現在、広島市内3 店舗にで取り扱い販売中。
飾り巻きずしと季節の料理、バンコク在住経験を生かした本場のタイ料理など。
現在は、昆布ジャム 製造・販売・出張料理等を請け負い、懇親会やパーティーメニューの考案、創作も行っている。
現在、広島市内3 店舗にで取り扱い販売中。
- プロマート八丁堀店(広島市中区)
- 古江のリチャード(広島市西区)
- 大和屋酒舗(広島市中区)
2020年2月より、広島本通りにある広島夢プラザにて店頭販売開始。(現在はコロナの為、休止中)
ギフトの昆布は贈答用に最適!

慶事の贈り物に縁起のよいものを贈ろうと考える方は多いでしょう。しかし、縁起のよいものとして多くの人が思い浮かべるものは限られており、例えば出産祝いや結婚祝いなどで大勢の人が同じ人に贈り物をすると、他の人と被ってしまうかもしれません。
このことからお祝いごとの贈り物選びでは、個性的なものであることを重視するのがおすすめです。昆布ジャムYokotaNoo KONBU で販売している昆布ジャムはギフトとしての人気も高く、また昆布自体にも縁起がよいというメリットがあることから、贈り物としても最適です。
こちらでは昆布ジャムを贈る際に知っておきたい水引・熨斗(のし)に関する知識と、昆布ジャムを贈答用として贈るのに適したシーンをご紹介します。
このことからお祝いごとの贈り物選びでは、個性的なものであることを重視するのがおすすめです。昆布ジャムYokotaNoo KONBU で販売している昆布ジャムはギフトとしての人気も高く、また昆布自体にも縁起がよいというメリットがあることから、贈り物としても最適です。
こちらでは昆布ジャムを贈る際に知っておきたい水引・熨斗(のし)に関する知識と、昆布ジャムを贈答用として贈るのに適したシーンをご紹介します。